2015年11月

 
立冬を過ぎ、季節がまた冬へ進む。
 
煙突掃除メンテナンスは、ご予約いただいた物件もあと数件となり、少し安心しているけれど、
 
冬囲いされた庭が目立ち始め、少し焦りも感じながら煙突工事に集中する。
 
毎年の事ながら、降雪期を前に屋外工事だけは完了しておきたいから。
 
 
イメージ 1
 
 
雪国の住宅の屋根は、大まかに落雪式と消雪式の2つに分かれる。
 
落雪式は屋根雪を自然に滑り落とす。
 
消雪式は屋根雪を地下水を汲み上げその水で融かし、その容量を減らす。
 
いずれも水分のとても多い重たい雪には有効である。
 
地域に見合った煙突工事を行う事は重要だ。
 
それを行ってこそ、安心・安全が初めて約束される。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
バーモントキャスティングス アンコール CB。
 
しっかりと乾いた薪があれば、始めてくる暖かい冬が待っている。
 
 
 
 
 
立冬を過ぎての忙しい仕事のひとつ。
 
山の木々が水分を吸い上げる事をやめている今。
 
含水率の低い杉を伐採して運び出す。
 
イメージ 3
 
 
裏山から降雪前に20トン切り出す予定。
 
概算軽トラ45杯分だ。
 
春・夏の杉と違い確かに軽い。
 
今年も山の神から大切なものを頂きます。
 
感謝。
 

イメージ 1
 
 
赤いストーブを2台設置。 
 
バーモントキャスティングス・アンコールRED。
 
 
 
イメージ 2
 
 
バーモントキャスティングス・イントレピッドⅡRED。
 
赤い色からは、火の熱く活発なイメージが浮かびます。エネルギーを感じさせるアクティブな色。
 
人が生きる為に必要なものと多く結びついている赤は他のどの色よりも強い刺激がありますね。
 
気分を高揚させる働きから元気を与えてくれます。
 
 
 
赤色は魔除け効果があると言われています。
 
お地蔵さんや還暦祝い、赤ちゃんの初宮参りの朱点や鳥居 等、
 
神々の場所には赤色が多く使われています。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
この人の纏っている冬用のマントも赤色です。
 
Tasha Tudor 2015 Letter paper.
 
Photographs By Richard W.Brown
 

↑このページのトップヘ