2015年02月

 
すべての住宅の一階部分は雪に埋もれている。
 
スノーリゾートMAIKO。
 
イメージ 1
 
シーズンど真ん中。
 
ユーミンの唄が聞こえてきそうだな。
 
現場の窓からよーく見上げると、
 
イメージ 3
 
イメージ 2
 
 
ゴンドラコースの山頂が見える。
 
標高が高いので針葉樹が殆どない。
 
広葉樹が多いな。
 
・・・。
 
薪にしか見えてこない私。
 
 
 
ぼーっと、している訳にもいかないので、仕事、仕事。
 
 
ベーシックだが、安心感のある赤レンガの炉台と炉壁製作。
 
イメージ 4
 
うふふ、私、失敗はいたしません・・・。
 
イメージ 5
 
 
スノーリゾートで使用するストーブなので、
 
イメージ 6
 
 
カナダ産のREGENCY。
 
昔はゴールドドアもあったけど、ブラックも良い雰囲気。
 
ゴールドはバブルっぽいからね。
 
 

 
この時期、お客さんのところへ行くと、
 
必ず言われるんだけど。
 
魚沼って雪すごいんでしょ・・。
 
ここ数日で、1m位また積ったかな。
 
今日現在、こんなもの。
 
イメージ 1
 
 
たいしたことないよ。
 
例年並だ。
 
今朝、家の前の国道352はこんなもの。
 
辛うじて2車線確保出来ているよ。
 
イメージ 2
 
 
あっ、うちは上隣りさん家まで、約1.2Km離れている。
 
グーグル・アースで見ると本物のど田舎と分かる。
 
だから、家がまったくない。
 
 
 
 
 
 
 
それにしても、
 
怖いのは、雪崩だ。
 
乾燥した雪が凍っている雪の上に、
 
何層も重なっている。
 
こんな時は、表層雪崩に注意が必要。
 
イメージ 3
 
 
自宅前でこれだけの層が出来ているから、
 
この時期はバックカントリーを避けるべきだな。
 
自然はすばらしいが、時として人を寄せ付けない。
 
そんな時は自然に従い、近づかない。
 
 
とびっきりの良質薪を焚いて、
 
イメージ 4
 
 
 
冬真っ只中を楽しんでいます。
 
 
 
 
雪、それほどでもないです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ