2014年06月

 
 
イメージ 1
 
 
 
 
煙突掃除人
 
 
 
煙突掃除人は 今日も屋根の上
 
多くを語らず ブラシを通す
 
 
 
煙突掃除人は 群れを つくらない
 
大勢で屋根に 登る必要が ないから
 
 
煙突掃除人は 余計な事を かんがえない
 
世の中が 変化しても 屋根の高さは 変わらないから
 
 
煙突掃除人が 見る眺めは 地上とそれほど 変わらない
 
多少 傾いたところに 立っているだけ
 
 
煙突掃除人の鼻は いつも真っ黒 煤だらけ
 
けして 白く 高くはない
 
 
煙突掃除人の 教えは ただ一つ
 
粗末なモノは 燃やさない
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
誰か、曲つけて下さい!(笑)
 
 

 
うおぬま薪ストーブの会、山作業編(6月8日開催)。
 
幹線道路から約4km林道を走り、山のてっぺんまで来た。
 
 
 
あれを見ろ、宝モノが沢山あるぞ!
 
イメージ 1
 
 
一同、 おぉー!、ご馳走だーっ!!
 
 
昨年、林道開設工事(市発注工事)で伐採され、林道脇にあるブナ。
 
資源の再利用と処分費軽減とする為、私たちが頂く。
 
そして、薪ストーブの燃料、薪エネルギーとして活用する。
 
魚沼市役所農林課監督のもとで作業開始。
 
 
 
いただきまーす!
 
薪焚き人はヨダレと汗を流しながら、
 
せっせとチェンソーワーク。
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 3
 
 
薪ストーブユーザー同士だから、お互いに助け合って作業をする。
 
再来年用の薪となる材が着々と集まる。
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
作業後、記念撮影。
 
今回は会員の3分の1(11名)が参加された。
 
みんないい顔してるな。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
とにかく、暑い !
 
 
イメージ 1
 
 
多少誤差があるにせよ、現場の温度計。
 
 
高所作業車に乗って、ピザ釜の煙突工事。
 
 
 
イメージ 2
 
 
暑いせいか、ピザというよりブタキムチという気分だ。
 
わたしは夏場によくブタキムチを食べる。
 
夏バテ予防に妻に頼んで作ってもらう。
 
妻の作るブタキムチはすごくうまい。
 
 
そんな事を知っていてか?
 
一服に相棒が、くれた棒、、、。
 
 
イメージ 3
 
 
30本入りのおとな買いだ。
 
確かにブタキムチ味だった、、、。
 
そしてうまい。
 
 
いやいや、こんなもので納得してはいけないな。
 
 
イメージ 4
 
そうだ、
 
 
 
ブタキムチピザ
 
このお店オープンしたら作ってもらおう!
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ