ガスや電気や灯油や、暖房としての燃料はいろいろありますけど、
ホント、薪でよかった、とっても暖かいですから。
やっぱり、手間隙かける価値がありますね。
薪エネルギー 万歳だ!!
今年は小雪ですが、例年より気温が低い日が多いです。
暦の上では雨水を過ぎ、湿った重たい雪が降る時期ですが、
2月下旬なのにまだパウダースノーが降り続きます。
ある知り合いの方が言いました。
「 今年は寒いから灯油をもう800L使ったよ。」
私、言いました。
「もっと、使ったらいいじゃないですか? きり良く1000Lなんてね。」
またある知り合いの方が言いました。
「 灯油高いよね、薪はお金がかからないからいいね。タダでしょう?」
私、言いました。
「 手間を計算すると、灯油より高いですし、薪作りの道具も必要ですよ。」
「 ただ、言える事は灯油より断然暖かいですよ。」
いろんな人間がいて良いのです。
今朝方、裏山で野ウサギの足跡を見つけました。
季節は春に確実に向かっているようですね。
厳しい冬があるから、優しい春を迎えられます。
苦労し薪を作るから、暖かい冬があります。
自然のサイクルに逆らわず、その中で暮らすことは
そんなに難しいことではありません。
生活環境は自然環境下にあります。
なにも大きな自然にケンカ売るようなことはしなくてもよいでしょう。
共存よりもその配下にいることを忘れなければそれでよい。
薪でよかった。