2011年07月

 
アメリカへ向かう前に
 
田んぼの畦道を草刈したのに・・・
 
もうすぐ
 
穂が出る時期なのに・・・
 
 
田んぼが消えた
 
イメージ 1
 
途轍もない豪雨での濁流に飲み込まれちまった
 
イメージ 2
 
ナススベナシ・・・
 
 
 
 
冬期間の融雪用水路も
 
埋まっちまったな・・・
 
イメージ 3
 
深さ50cmはある水路
 
200mはこの状態
 
 
冬が来る前に
 
 
 
土砂を取り除かねばならないな
 
 
 
 
 
 
 
平成16年の水害から始まり
 
中越地震
 
二年連続の豪雪
 
夏の猛暑
 
今年の豪雪
 
そして
 
 
 
今回。
 
 
 
 
 
 
オラも人間です
 
 
 
 
・・・・・・・。
 
 
 
 
非常用のカラ元気にも限界が・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オラは絶対、負けねぇーぞー!!
 
 
 

 
片側通行始まった
 
会社と自宅の浸水は免れた
 
泥臭い匂いがプンプンしているだけ
 
イメージ 1
 
それにしても
 
すごい土砂だった
 
手にスコップ豆が出来て破れた
 
 
全国より沢山の電話やメールをいただきました
ご心配をおかけしました
 
 
大丈夫です!!
 
 
停電でTVはダメ
ワンセグは山間部なのでダメ
ではインターネットでと情報収集
 
 
事の大きさが分かりつつあります
 
 
 

ヤバイっ。
 
この大雨で
 
300m先の沢が大暴れ
 
土砂崩れ発生!!
 
国道352線が川となっている
 
イメージ 1
 
うちのたんぼ
 
流されている・・・
 
 
 
 
 
なんか、、、
 
 
 
 
 
ヤバそうだ
 
 
 
 
 
あと
 
 
 
 
15cm
 
 
 
 
 
 
 
 
床上浸水
 
 

19日(火)午後8時すぎ
研修を終え、宿でイメージ 1ビール飲む
 
 

今、カリフォルニア州にいます。
現在7月18日月曜日午前11時です。
スマートフォンを使って更新です。
写真のアップ方法が解りませんのであしからず。
本日も晴天なり。レンタカーの調子がイマイチだけどホームデポ回りもしています。では。

↑このページのトップヘ