2011年06月

 
 
 
イメージ 1
 
古民家の土間に
赤いデファイアントが鎮座している
 
真っ直ぐに伸びる煙突がその空間の広さを伝えてくれる
 
 
 
が、
 
イメージ 2
 
まだ、煙突工事はしていません (笑)
 
幻想・空想・ファンタジーの世界です
 
これからの工事が楽しみです・・・
 
 
 
 
 
 
 
前回のブログをご覧になっていた様子のお客様から
 
仕事帰りの際に
 
一本、頂きました!
 
イメージ 3
 
 
デニム好きなオラはとってもうれしーい!!
 
リーバイス702XXです
 
501XX以前の1930年代モノの日本復刻モデル
コイツを出した当時は米国製しか501を名乗ることが許されなかった為
702となったらしいぜ
まさに昭和のジーンズ
 
やや太めラインがすばらしい
他に
シンチベルト・レザーパッチ・隠しリベット・ビックE・ドーナッツボタン・バナナイエローステッチ・赤耳・・・etc
 
 
 
ん?
 
 
これって、ワイロってか?
 
 

 
蒸し蒸しの日々の中
 
エビスといえば?
 
やっぱり、ビール!
 
 
いや、ジーンズです・・・
 
イメージ 1
 
古着屋で見つけた白いカモメペイント
エビス・ジーンズ2001NO,2
 
イメージ 2
 
デニム好きのオラは即買いでした
 
一度は履きたかったジーンズ
 
ほんまに えぇ でっせっ
 
ぶっ太いラインでっせっ
 
イメージ 3
 
仕事着に つこうてる
 
あきまへんか?
 
 
えびす様 おおきに!
 
 
 
 
 
 

 
どしゃ降りの雨でもメンテナンス現場へ向かう
 
オラは晴れ男だから現場へ着くと晴れる!(正確には曇り・・)
 
今日はメンテナンス撮影
 
動画撮りと一眼カメラでね
 
機種は得意とするENCORE EVERBURN
 
イメージ 1
 
 
壁出し煙突掃除
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
 
トップの掃除も
 
イメージ 4
 
 
そして焚き方レクチャー
 
イメージ 5
 
撮影班は
 
イメージ 6
 
こちらの方達
 
写真289枚
 
動画約60分間
 
この膨大なマル秘動画と写真
一体、何をする気なのだろうか?
 
 
 
場所を提供して頂いたY様ご夫妻ありがとうございました!
 
 
 
 

 
梅雨に入ったといいながら
たいした雨は降らず
 
気温30度突破、蒸し蒸しの日
 
当然、屋外煙突工事だ!
 
真夏前の予行練習って感じだったな
 
イメージ 1
 
この現場
屋根材は全てステンレス材
 
箱周りの材の納めに苦労したと
板金屋さんが言っていた
 
そうだろう
 
ステンレスだからね
 
 
降雪地では雪割は箱の外へ出し納めないと
 
雪は割れません!
 
傾斜角度も水平ではダメですよ!
 
 
 
 
煙突工事の基本がここにあります
 
 
 
 
最近、勢いに乗って仕事が進むべ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
ついに土日の割引が本日で終了
 
仕事柄、高速道を良く使うのだが
 
今日は異常といえる混雑だった
 
イメージ 1
 
最高速度50k程度で帰省ラッシュ時期を思わせる
 
来週からの週末仕事は下道にしようかな(笑)
 
 
ついでに作業車も変えようかな
 
イメージ 2
 
ポルシェと違ってドアが4枚あるし
キャリアをつければ梯子も積める
 
 
どうでしょうか?
 
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ