いつもと変わらぬ杉林の風景
でも、何かが違う
よーく見ると色がつき始めた
今年もアイツらがやって来るな
「 スギ花粉 」 だ!!
杉 : スギ
学名 : Cryptomeria Japonica
クリプトメリア ジャポニカ
その木には花が咲く
雄花・雌花があり雄花は5mmほどの楕円形で枝先に密生する
風媒花であるので多量の花粉を飛ばす為
花粉症の原因とされている
スギは日本で最も多く植林された木だ
古くは縄文時代より日本の文化を支えてきた
しかし、現在では 厄介モノ扱いされている
それは 花粉症と木材自給率の低下が要因だ
わが国は森林資源が大変豊富で先進国の中でも
森林率がフィンランド、スウェーデンに次いで世界第3位である
しかしながら木材自給率は約20%で約80%は外材に頼り使用している
この結果、ウッドマイルズ(木材輸入環境負担数値)が非常に高い国になっている
外材の木っ端を燃やす事は物凄いCO2を吐き出している事に繋がる・・・
みんなで杉を薪ストーブで燃やそう!!
人間社会では沢山ゴミが出て社会問題になっているが
自然界では要らないものは腐らせて次の生産に全く無駄ない形で
再利用(リサイクル)している
これは自然のもっとも素晴しい仕組みと思う
自然から学ぶべき事は沢山あるな
もう一度言う
みんなで杉を薪ストーブで燃やそうよ!!