2010年11月

昨夜の雷や風やみぞれからすると今朝は覚悟を決めていた

が、しかし、晴天となった! 「てるてる坊主」(←オラじゃないぜっ) の効き目はすげーぜよ

で、晴れの日は 2件 屋外工事 を 行う

1件目 壁出し工事

イメージ 1


2件目 角チムニー工事

イメージ 2


全てパーフェクトだ !!  天気が良いと仕事も楽しく捗るぜっ !!


1件目の現場では、柿 が美味そうに実っていた
確実に手の届く位置に実っている
一服ナシで働くオラたち
なんだか、少々、小腹も空き、喉の渇きもきていた
足場の下にいたオラはカッちゃんの異変に気づく
彼の足が柿の木へ向かっている事を・・・

「カッちゃん、一個採って!!」

と、オラは叫んだ

「おぉーっ」

次の瞬間、カラスが急降下してきたーーっ!



「あぶねぇ~ カラスの餌食になるとこだった・・(汗)」 


・・・・・。

大丈夫、カッちゃんを食うカラスは いねぇーよ!(大笑)



イメージ 3


アタフタしているところをパチリと撮る事が出来ました。



渋柿だったかもな・・・・・

忙しい2010年設置工事の日々も先が見えてきたぜっ
冬眠の準備も着々と進んでいるし、よく外れてくれる天気予報のお陰で年内の
屋外の新規煙突工事も残り片手の指となってきた・・・・

もう少し だ!! けっぱれ!!

雪がオイラの背丈の倍は降り積もるここでは、外仕事はとにかく年内に行わないと
大変な事になってしまうからな
雪が積もっている足場を登り、漸く見える急勾配の落雪型屋根材の上をを恐る恐る歩き出す時は
生きた心地がしないぜ

せめて平屋や雪止め金具の付いている屋根ならば どうにでもなるのにな

夏場の屋根と比べると工事にかかる時間は倍以上だろう
それよりも精神的に辛い
寒いはずなのに、ヘルメットのアゴ紐に汗が凍み込んで行くからね
冷や汗ってヤツさ 


こんな季節の訪れまでもう少しだ

今はまだ もう少し・・・

ありがたい!! 感謝!感謝!



イメージ 1


イメージ 2



明日も 頼むぞー !!




あぁ~っ  み ぞ れ が 降って い   る ・ ・ ・ ・ (汗)

イメージ 1

昨日、3台のストーブが到着

内2台がDEF

440kg・・

Oh~ Help me !


2台並ぶと 息苦しい・・・(笑)



今年は、とにかく マジョリカ だらけ




ホーローのストーブは 美しい ぜよ

お久しぶり、ご無沙汰です

すっかりブログ 忘れています・・

あっち・こっち・どっち から 「 生きていますか? 」 と ご連絡が来る

今日この頃ですので、、、 更新しておきます!


現在の全てを一言で表すと 「 忙しい!! 」 ただこれだけの事です。


今日は 勤労感謝の日 

勤労 → 「 心身を労して仕事に励む事 」 

この通り、本日も励みっぱなしであります

今年の忙しさは ハンパ ないですよ

ホント 「 感謝 」 しています

アメリカでは勤労感謝の日に似た「 Labor Day 」って日が9月の第一月曜日にありますが、
直接日本のその日とは結びつきはないように思われます
どちらかというと11月の最終木曜日の「 Thanks Giving Day 」(感謝の日)
が、近いように感じられます
また、Gross domestic product(GDP)やGross national incom(GNI)の低い国では
勤労に感謝する余裕すらないのが実情のようです

「勤労意欲の乏しさは国の破滅に繋がる」ともいわれます

先ほどまで事務所にいらっしゃっていた某大学教授のお言葉でした・・・



毎日、毎日、やらねばならぬ仕事がある事は 「とても有難い事」 となりますね

イメージ 1


イメージ 2


さぁー さぁー ガンガン行くぜよぉー !!

イメージ 1

県北地域でリフォーム工事にて薪ストーブ導入

お婆さんと赤いアンコール

ほのぼのとしますな

こんなひと時が仕事をしていて一番うれしい時です

言葉は要りませんね・・

たいせつにお使い下さい



これから年末までは、

不安定な雨の日は室内工事
貴重な晴れの日は屋外工事 

となる

で、貴重な貴重な晴天の時は

まとめて2件の工事を行う
イメージ 2


イメージ 3


日本海側に位置する新潟県ではこれからの時期
天候が不安定になる
毎日、ピンポイントの天気予報を確認するが予報はあくまで予報
ボヤキではないが当たる確立も低くなる
低気圧の通り道となる県央地域では夕立に似た雨も多くなる
山間部では西高東低の冬型の気圧配置がやってくると寒さも厳しくなり雪に遭う場合もある

夏が暑いと冬に大雪になる と聞く

お年寄りの言う事はコンピュータで弾かれた数値よりも
当たる確立が高いと思う

11月・12月は狂気沁みたスケジュールになりそうだな・・・・・。


ブログ更新も週一にしようかな?

↑このページのトップヘ