2010年10月28日 いいぞッ! 4日連続のブログ更新っ。(エライぞ、オレ!!) 帰って来て直ぐに熱燗の3合でもススリ呑めば、生まれ変わって、PCへ向かってまじめにやるぜっ。 マディソン、久しぶりだったな・・ っていうか、酒の肴はやっぱり アタリメ がいいなー あたりめぇー - 。 ・・・・。(汗 失礼しやした・・ 今後、、気をつけます。 タグ :#練習用
2010年10月27日 いつものように メンテナンスを行う時は ただただ黙々と・・・ という訳では ありません !! お客様と楽しい!?会話をしながら行っています 写真はオイラ下を向いていますが、ゲラゲラ笑いながら会話の最中ですっ! 室内で行う本体メンテは燃焼方式や構造を話しながら行います 日常行うべき点検方法も必ずお話しています 取説書やDVDあるいは専門書と沢山情報源はありますが、 現物を見て理解して頂くのが一番です 薪ストーブは ワイルドなモノ と思われがちですが、 意外にも 繊細なモノ でもあるのです 取り扱い方を間違ったり、湿った薪を燃やしてばかりいると 必ずトラブルを起こします 薪ストーブはアナログなモノですので 嘘 をつけません ここのところ毎日毎日同じ機種をメンテナンスという枠組みの中で 分解・掃除・調整(交換)・組立・仕上げ、という一連のパターン化で仕事していますが 飽きも若干来ています(笑) でも、今日のメンテ現場は とっても 楽しかったですよ! また、来るべき時が来たらお会いしましょう!(笑) タグ :#練習用
2010年10月26日 デカイ車。 朝方、カッちゃんがトラクターで乗り付けて来たと思い、外を覗くと・・・ デカイ車が工房へ向かって来ます・・・・ ハマー です! もう一度言います、ハマー です!! あっぁぁ~、そういえば・・・お客様と打合せだったな、、(汗 忙しいから打合せ時間を朝にして頂いたのでした・・・ (すっかり、忘れていて焦っちゃいました・・・) それにしても この車 デカイっす! 今回で4回目の来社です、2年ほど前からリフォーム計画をしていて、、、 お客様 → 「 薪ストーブを導入したい。是非、工事は世界の中村工房様からやってもらいたい! 」 オラ → 「 くうぅ~ぅ、イイ事 言ってくださいますね~ 旦那様っ!おまかせあれ!! 」 ってな事ですが、 朝から味噌チャーシューメンの大盛とギョーザを見たような感覚に陥りました・・・(笑 もちろん、導入本体は デファイアント です !! 重いっ。 タグ :#練習用
2010年10月25日 特にココはね 大切な所です・・ どこ? ここっ! 二次空気サーモスタット・プローブは、写真のように二次燃焼室内に正常であれば 25mm程度出ています。(3年使用時) 異常の場合は となっています・・・・ 迷わず取り替えましょう。 このサーモスタットは触媒式のデファイアント・アンコール・イントレピッドⅡに装着されていますが、 重要な箇所ですのでメンテナンスをキチンと行いましょう。 探知棒が5mm程度の場合、実験を行ってみましたが、二次燃焼フラップは殆ど動きませんでした これは、それと連動するサーモスタットのバイメタルが殆ど動かずいつも空気が全開に入りっぱなし 状態がつづく事を意味しています。 二次燃焼ボックスの交換時にはセットで必ず交換するものですが、触媒の破損と同時に意外と ヤラレテイル場合があります。 触媒のチェックだけに気をとられていませんか? タグ :#練習用
2010年10月25日 最近は・・・・ すっかりブログ更新が疎かになっています。 でも・・・・ 呑んじゃっています・・・ ちゃっかりと ね !! 何本呑んだか 定かではありません 焼酎は旨いけんのっ!文太風に。 たいへんごちそうさまでした。 タグ :#練習用