2009年08月

イメージ 1

バーモント社製の鋳物フックです。

アメリカへ行った時にバーモント社ランドルフ工場で見た物と同じ物・・。

手に入れたべさぁ!

よ~く見ると VERMONT CASTINGS と書いてるべ、、。
オラ、個人的にこんな物が大好きだべさ。(薪ストーブ変人ですから、、、。)

これから薪ストーブを購入されるお客様へプレゼントするべっ!!
10個しかないからすぐになくなっちゃうかな? !

バーモントキャスティングスのマニアの方、いらっしゃいましたら、、、、。




つぎはこれだべ。

イメージ 2


グレンスフォシュ・ブルークスのCAPです。

言わずと知れたスウェーデン産の手作り斧メーカー。

ダブルビッド(斧)のロゴがカッコいいべぇ~。

いいべぇ~、いいべぇ~。

欲しくなるべぇ~。




欲しくてひっくり返っちゃうべぇ~。

イメージ 3

今年の夏は、日照不足でオラの畑では作物がなかなか収穫できなかったべ。

どこの家の畑も同じように収穫量は少ないようだ。

おまけに、タヌキやイタチが例年より多く出てきて、あっちこっち食い散らかして行きやがる・・。
四足の野生動物は一つの作物を最後まで食べず、すぐ横の作物にすぐ手を出し食べ始める・・・。
まったく、困ったものです・・。


お盆すぎてから何とか夏らしい太陽が照り付けてご覧の通り、収穫できましたぁ~。

イメージ 1


例年であれば、食いきれないほどナス・トマト・ピーマン・シシトウ etc・・・・。
と、とれるはずなのに・・・。

イメージ 2


しかし! 獲れたて新鮮野菜はホント 「うまいべ~」!!

野菜は自給自足に限ります!

イメージ 1

夏の高校野球は燃えましたねぇ~。 何てたって新潟県代表の日本文理が決勝進出の快挙を成し遂げ、

昨日の決勝戦では全国にあれだけの「感動」を与えてくれましたぁ!

土壇場9回ツーアウトからの猛攻撃は高校野球史上に残る名ゲームです!! 

決して最後まで諦めない・・・。

できそうで、できないものですが、、、。

文理ナイン、多くの感動と勇気をありがとう!!


んでもって、どうしても日本文理ナインを一目見たいと田舎者のオラは考え、予定を変更して、
本日は高校近くの新築屋外工事現場へ出かけましたぁ~。

行きの作業車の中で相棒カッちゃんとパレードなんかをやってるべか? とか、、
サインもらうべ とか、、。道路混んでるべか?。とか、、。

いろいろ話し盛り上がりながら現場へ向かった。


そして現場へ着き、作業を始めたが、、、、。

「静かなんですよ」・・・・・。辺りが・・。ね。

・・・・。

仕事の合間、学校方向を覗く(怪しい・・。)が、静かです。。





工事は終了。


そして、カッちゃんが 「・・・帰るべ。」


イメージ 2


とても天気の良い1日でした・・・・。

帰ってきてから聞きましたが、、、、。
夕方から街宣だったそうですね。。

               弊社、工房にはいろんな人たちが来て下さいます・・・。
               
                

            先日、『atelierひと葉』さんが、訪ねて来てくださいましたぁ。
                   http://tegami.atelierhitoha.com/

       
イメージ 1


イメージ 2


           とても素敵なリースを作っていらっしゃいます!

                    リース作りの他にも、フラワーアレンジメント教室や
                    苔玉つくり教室なども開催していらっしゃいます。

                    web shopも開いており内容は盛り沢山!
       
イメージ 3


                 個性豊かな生きたリースですっ。

                               人の手から生まれるやさしさが伝わってきますね。
                                

                『薪ストーブとリース』・・・。
                とても絵になる組み合わせと思いませんか?


                
                    のぞいて見てはいかがかな?
                  http://atelierhitoha.com/

                    


                    オラもリースほしい~よ。

             

イメージ 1

   いつものようにメンテナンスを行いました。

   今日はマディソンのお客さん。

   10年近く前からのお付き合いになります。




   煙突掃除を終え、薪ストーブ本体の点検・メンテナンスを行なっていた。

   妙に、視線を感じる・・・・。

   後ろを振り向くと・・・・。

     何とまぁ~、、。

   丸刈りの少年二人(ご兄弟)が ジィ~。と作業するのを見ている・・・。

イメージ 2

  
   久しぶりに見る丸刈り小学生男子。

   オラが小学生の時と同じだ!



   作業の最後まで、ジィ~っと見られました・・・。

   大きくなったら「薪ストーブ屋さんになりなさい。!!」


   *写真はご兄弟の了解を得て投稿しております。

↑このページのトップヘ