2009年06月

イメージ 4

頭やられましたぁ(笑)
ウミノサン家デ、、、、。

イメージ 1   屋根の上で
イメージ 2
  暑さのため
イメージ 3   狂ってしまいました、、、、。

どうにもこうにもならない新潟の蒸し暑さだべ、、、、、。

イメージ 1

新潟市女池にて新築フラッシング工事。
いやぁ~ 今年最高気温でした、、、。
県内の屋外肉体労働者の皆様、本日は大変ご苦労様でした!
で、オラは、、。
・・・・・・・・・グッタリ。ガナガナですっ。
スタッフ山田カッチャンの腹はかなり凹みました。のちほど写真アップします・・・。

唯一、本日の現場は眺めの良い場所でした。

遠くに見える背の高い建物は新潟県庁ですっ。

イメージ 2



一服時、やっぱりこれしかないですなぁ~。ダイスケ君ありがとさん!!
でも何もしなくても融けていきます、、。
早く食うべ。

この他に二人で5リットルの砂糖入り麦茶飲んだべ・・・・・。

明日も暑そうだべ。
空梅雨づら・・・・・・・。ガナガナするべ、、。

イメージ 1

新築工事でチムニーフラッシング+壁出しという何とも豪華な工事を行ないました。
新築の場合、屋根上部から室内へ工事して行くのが通常です。
この物件は屋外工事(チムニーフラッシング)から降りてきた煙突を壁抜きにて室内へ煙突を誘導施工する何とも複雑な工事でした。メガネ石の位置が決まっているので屋外煙突センター及び垂直値で数mmの誤差が生じれば6m下部ではものすごい誤差が生じる訳です・・。

アハハ、ピッタシいきましたぁよ!カンペキですっ。

んで、こんな時はとびっきりの酒を飲みます!

イメージ 2


レミーマルタンですっ。
言わずと知れたフランスのコニャク。ナポレオンです。
銀座で飲めば数十万でしょう。

何処から盗んできたかって?

野暮な事は聞きなさるなっ。
こんな日の為に拙者は用意しているのでござる。

めったに飲めない酒に酔いしれます・・・・。

ラッパ飲みは決してしないでござる・・・・・。(笑)

イメージ 1

日曜日、妙高市にてメンテナンスやってきました。
知人宅ですっ。(基本的にお客様は皆、知人、友人、○人ですが・・・。)
こちら魚沼の生まれ育ちですが、結婚後、移住して新築し薪ストーブを導入。
板張りの真っ白な内外装のかわいいお家です。かなりDIYでがんばりました。

1年半使用したアクレイムですが、煙突掃除で出てきた煤はお茶碗一杯!(子供用茶碗です)
上手に使っているようですね。
ご実家も薪ストーブ使用していて親子2代のストーブユーザーです。
(最近増えてます。親子二代って。)

イメージ 2


ストーブ設置位置の左上部にレトロな換気扇を取り付けています!(オイラこんなの大好きですっ)
隣の部屋は店舗になっていてそっちへ暖かい熱をもってく。という彼のアイディアです。
こだわりぬいているお宅だけあり上越市のフリーぺーパーにも載りました。

お昼に近所のラーメン屋でラーメン定食をご馳走してもらいました。
おみやげに、かりんとう饅頭までもらいましたぁ!(これが美味いんだ。)
ありがとさん!ユズル。
また、会うべっ。今度は泊まりで行くべ。

イメージ 1

今日も暑かったべ。
順調に今日の屋外工事も無事終了!
屋根の張替えに伴うフラッシング工事でした。

工事途中の写真ですが、水下側の納めですっ! 職人技?はたまた職人の遊び心。 
この円形というかアールというか、粋な納めですっ。
てえしたもんだっ!

イメージ 2


で、仕事した板金職人はダボシャツでした・・・。
もちろん一服時はアイス食ってます。

イメージ 3


アイス3本食ったか?って、ヘルメットで目玉焼き作ったかって、、、、。

そんな事聞くなっ!!(笑)

↑このページのトップヘ