まだ、月が空を照らしている午前5時
 
イメージ 1
 
 
いつものように薪ストーブに火を入れます。
 
毎晩、午後9時以降は薪の補給はしません。
 
その時間に薪ストーブが燃えている薪量で十分だからです。
 
朝まで火を持たせる事はしません。
 
必要としない薪を燃やす事はもったいないですからね。
 
だから、毎朝火を入れるのです。
 
 
イメージ 2
 
 
微かに熾き火が残っている場合もありますが、
 
殆どありません。
 
ただ、ストーブ本体は確実に温もりがあります。
 
部屋の温度もマフラーとダウンを着込むほど寒くはありません。
 
Tシャツの上に安いフリース1枚羽織れば問題ありません。
 
かまくらを想像して下さい、雪国は案外暖かいものなのです。
 
ここ周辺での最低気温は下がったとしてもマイナス4~5℃です。
 
 
 
 
 
さてと、火を点け育てる前に
 
毎朝、必ず行う事があります。
 
それは灰をよくかき混ぜ均し、盛り付ける事です。
 
 
イメージ 3
 
 
硬くなった灰もツールセットで崩し細かくします。
 
そして、それを燃焼室の両サイドと後方に盛り上げ、
 
フロント側はそれがこぼれない程度に低く均しておきます。
 
 
炉内に沢山溜まった灰も細かくすると、その嵩は減ります。
 
 
 
 
私、灰は1ヶ月に1~2度しか取り出しません。
 
 
 
イメージ 4
 
 
人間も敷布団がふかふかで厚みがあると良く眠れます。
 
火も灰がふかふかで厚みがあると、機嫌良く燃えますね。
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
夏場に必死になって作った薪だから
 
大切に大切に燃やしたいものですね。
 
 
 
よく乾燥した薪とよく溜めた灰を使う薪ストーブはきっと暖かいですよ。